宮古島八重干瀬ツアー専門アクアベース

Chinese (Simplified)Chinese (Traditional)EnglishJapaneseKorean

八重干瀬の魅力・攻略法

Point.03
海のお花畑、八重干瀬のサンゴを見に行こう!

「八重干瀬のサンゴは死んだ」
「もう八重干瀬はダメだ!」
と、最近よく耳にします。

確かに、オニヒトデの食害や温暖化によるサンゴ礁の白化現象によって昔からずっと「海のお花畑」のようなサンゴがキレイだった景色が見る影もないほど荒れている場所もあるのは事実。
しかし、宮古島の総面積の1/10にも及ぶといわれている広大な八重干瀬では、今も昔も変わらず「海の楽園」そのままのカタチを残しているポイントも存在します!

宮古島 八重干瀬 ツアー

専門店だからこそ分かる海の楽園

ダイビングやシュノーケリングのポイントとして利用している八重干瀬(やびじ)のポイントは100カ所ほど。
でも、実際にはまだまだ一般には知られていない未開のポイントが山ほどあるんです。

宮古島 八重干瀬 サンゴ礁

そこには、カクレクマノミ、スズメダイ、チョウチョウウオ、ロウニンアジ、ウミガメなどの他にも、ナポレオンフィッシュやマンタなど大物の魚まで遭遇できちゃうかも!?

サンゴだって生き物です、色々なところで元気に育っています!!
アクアベースでは、25年以上の間で積み上げてきた豊富な情報を基に楽しいポイントをしっかりご案内させていただきます!
当店だからこそご案内できる八重干瀬の絶景をぜひ、楽しみにご来店ください♪

かつての海の楽園も戻ってきています

十数年前と比べるとサンゴの種類も数も減ってしまったといわれている八重干瀬(やびじ)。

2013年に国指定の天然記念物に指定され、八重干瀬のサンゴ礁を守るため定期的にオニヒトデの駆除活動を行っていたり、
「幻の大陸・八重干瀬」に上陸する1000名規模の人気ツアーが廃止されたりと、この貴重な自然が残る取り組みが実施されています。

多くの人たちの協力により、ここ数年でずいぶんと八重干瀬のサンゴ礁は回復してきているんです。

宮古島 八重干瀬 サンゴ礁群

国内外のシュノーケリングやダイビングのツアーでよく見かける餌付けですが・・・
八重干瀬のツアーでは、

・魚の生態に悪影響を出さないため
・景観を残していくため

のルールとして、熱帯魚など生息する生き物たちへの餌付けを行っていません!
なので、そこで出会う生き物たちは野生そのものなのです。

八重干瀬エリアのシュノーケリング&ダイビングの点在するポイントは100ポイント以上存在します。
アクアベースで案内するポイントは数多く、
各ポイントとも色鮮やかなサンゴ礁に熱帯魚が多く生息していて
船上からでも透明度抜群な海を楽しめるのが八重干瀬ツアー最大の魅力。

一日いても飽きない、一度訪れたらきっと虜になること間違いなしの八重干瀬へ、
宮古島旅行の際にはぜひ、自分の目で確かめに訪れてもらいたいです!!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ  

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク