宮古島八重干瀬ツアー専門アクアベース

Chinese (Simplified)Chinese (Traditional)EnglishJapaneseKorean

アクアベースブログ一覧

八重干瀬ツアー

八重干瀬ツアー

八重干瀬ツアー

2024/08/27

ハートのサンゴ🫶

こんにちは!アクアベースのTsumeです!

昨日もたっぷり3航海🙌

ご参加いただきありがとうございました☺️

3航海とも海のコンディションでいくと流れはないものの多少波立った状態でしたね!

それでも亀に会えたり大きなウミヘビに会えたり⭐︎

思わずシュノーケル咥えながら喋ってしまうお客様が多かったです😂

八重干瀬といえば日本最大の珊瑚礁郡ですが、様々なサンゴが生息しております!

よく見られるテーブルサンゴやエダサンゴの他にポイントによっては生息しているサンゴも違ってきます!

画像に写っているのはサスラグーンにある「コブハマサンゴ」✨

 

浅瀬から深いところまで生息し、水面を越えて生息できないためコブハマサンゴより下には水深が下がらない事が分かります!!

ただ画像のコブハマサンゴは干潮時に上の部分だけ干上がってしまった為削れた状態になります!

その為横にしか成長できなくなってしまったから綺麗なハート型になったと思われます🙆‍♀️

お客様の中には恋愛成就祈願をされてる方もいらっしゃいました🤗なんとも可愛らしいですね🥰

ぜひサスラグーンに来たら見てみてください✌︎

今日も元気に3航海行ってきますよ〜!!

八重干瀬ツアー

八重干瀬ツアー

八重干瀬ツアー

八重干瀬ツアー

八重干瀬ツアー

2024/08/21

亀にいっぱい会えたよ〜!!

こんにちは!アクアベースのTsumeです!

今日もたっぷり3航海!行ってきましたよ〜!
ご参加いただいた皆様ありがとうございました😊😊

さて!今日は台風が去った後、八重干瀬へ行くのは2日目でした!
待ってました🙌と言わんばかりの亀さんに遭遇✨✨元気な姿を見れてホッとしました🙆‍♀️

朝便は少し台風の残り香があり流れも強く一緒に泳ぐ事はできませんでしたが、船の間近で息継ぎをしてくれましたよ🫶

お客さんと一緒に「亀でも波に流されるんですねえ」と波に流され私たちの船の近距離まで来た亀を見ながらほのぼの☺️

写真に写っているのは絶滅危惧種の「タイマイ」
特徴的なのがこの顔!!尖ったお口!!
雑食性で、軟体動物や海藻、甲殻類、ウニ、魚類、クラゲなどをよく食べます🙆‍♀️
ちょうど岩の間の海綿を食べている動画です!
格好が超必死😂

ちなみに絶滅危惧種になった主な原因としては、甲羅がベッコウ素材として高値で取引されていた過去があり、サメなどの被害にも遭い今も数は減っていく一方です😢

八重干瀬ツアーでもし亀と出会えたなら!
ぜひ種類も覚えて帰ってみてくださいね⭐︎
ガイドに聞けば出会った亀がどの種類なのか教えてくれますよ☻

さあ、明日も元気に3航海いってきますよ〜!!

八重干瀬ツアー

八重干瀬ツアー

八重干瀬ツアー

八重干瀬ツアー

2024/08/18

宮古島の天気予報は当たらない!?

おはようございます!アクアベースのTsumeです!

昨日も元気に3航海!八重干瀬へ行ってきました!

ご参加いただきありがとうございました😊

今日は大雨予報でしたが、良い方向に外れてくれましたね〜

朝便は太陽が出てる中、出航!

昼便は雨の中のツアー!デバスズメダイ達がとっても近くで泳いでくれましたね〜!

午後便は降ってた雨が嘘のように晴れました!

 

宮古島の天気予報は当たらないで有名ですが、当日その時になってみないと分からないのが海のレジャーならではですね!

また池間島では雨でも八重干瀬に行ったら晴れなんて事はしょっちゅう⭐︎

そして、ここ最近続いていたベタ凪ツルツル海況は終わりを告げ、少しずつ夏特有の南風に戻ってきましたねえ。

風は強まったり弱まったりと落ち着かない様子の八重干瀬でした。

そんな夏も折り返しに入り8月も中旬!早いですね。。夏休みの宿題が終わってない学生、急げ〜!頑張れ〜!笑

明日以降も予報を見る限り風は穏やかとは言えないので道中の船は揺れる事が予想されます!

乗り物しやすい方、不安な方、酔いたくない方は酔い止めを飲んでご参加される事をオススメします!

せっかくの八重干瀬へのシュノーケルツアー、全力で楽しむ準備は万端にしていらしてくださいね!!

八重干瀬ツアー

八重干瀬ツアー

八重干瀬ツアー

八重干瀬ツアー

2024/08/13

ゆっくり堪能できる今がチャンス!

こんばんは!アクアベースのTsumeです!

本日もモリモリ3航海!行ってきましたよ🙌
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました😊

DCIM100GOPROGOPR0835.JPG

今日も海はスケスケのツルツル、船の上からサンゴたちが見えて入る前から皆さんドキドキワクワクが止まらない様子でしたね!

DCIM100GOPROGOPR0880.JPG

入ってからもサンゴ達は輝いていて✨
亀さんにも会えたりしましたね!今日出会った亀さんは泳ぎ回る元気な亀さんでしたね🐢

風なし流れ無し!の最強コンディションが続く八重干瀬ですが、個人的な体感だと海水温が少し上がっておりサンゴが心配😢

サンゴ推しのつめは内心ヒヤヒヤしながらガンバレ…!と切に思いながら泳ぐ日々😂

というのもサンゴは温暖化に弱いのは有名ですよね。
次にサンゴが海にもたらす影響として生き物達の住処になっているのはもちろんですが、海水のCO2濃度調節に不可欠なのです。
サンゴやサンゴ礁がなければ、CO2濃度のバランスが崩れ、海洋生物すべてに大きな影響がでるといわれています😭

そんな重大な役割を持ってるサンゴ達を間近でゆっくり堪能できる、この最強コンディションは明日も続きそうです!!

クラゲは少し減ってはきていますが、刺されるとチクっとします。特に害はありませんが気になる方は長袖のラッシュガードなどを着用して対策しましょうね!!

明日も元気に八重干瀬を案内していきますよ😆

八重干瀬ツアー

八重干瀬ツアー